☆保護者&先生のお墨付き◎教材調査5冠達成☆アーテック自考力キッズ PR

アーテックのロボット教室は子供の心を鷲掴み!夢中になる理由とは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、アーテックのロボット教室が子供の心を鷲掴みな理由についてまとめていきます。

小学校のプログラミング教育の必須化を受け、現在子供向けのロボット教室が大人気です。

中でも株式会社アーテックが運営するロボット教室は、「子供が夢中になれる!」として現在教室数を増やし続けています。

みくママ
みくママ
子供はロボット好きだからハマるだろうけど、
プログラミング学習もしっかりできるの?

たっくん
たっくん
アーテックのロボット教室は、
ロボット作りもプログラミングも両方できる!
というのが魅力の一つなんだよ!

ここではアーテックのロボット教室の子供を惹き付けるポイントを紹介していきます。
子供が夢中になれるプログラミング教室を探している場合は、ぜひ参考にしてみてください^^

アーテックのロボット教室に子供がハマる!オススメポイント3つ☆

アーテックのロボット教室に子供がハマる!オススメポイント3つ☆

株式会社アーテックは年少向けの「自考力キッズ」と、小学生向けの「エジソンアカデミー」を運営しています。
どちらも大人気のロボット教室です。

アーテックは2018年、経済産業省主催の「第七回ものづくり日本大賞」において「若年層におけるブロック型ロボット教材を用いたロボットプログラミング教育の推進」により、人材育成支援部門特別賞を受賞しています。

そんなアーテックのロボット教室で私がオススメする点は、

  1. オリジナルのプログラミング教材
  2. 繰り返し学習
  3. レベルUP方式のカリキュラム

の3つです。

それぞれ下の項で詳しく説明していきます。

全国150以上の小学校で採用!安心の国産プログラミング教材

全国150以上の小学校で採用!安心の国産プログラミング教材

アーテックは学校教材や教育玩具の製造・販売を行なっているメーカーです。
「子どもたちに楽しさをきっかけに学びを大好きになってもらいたい」をコンセプトに、長年教育に関わってきました。

アーテックで使用するプログラミング教材はテキスト、ロボットキット、ソフトウェアすべてオリジナルです。

ロボットキットは世界的に厳しいといわれるヨーロッパの安全基準であるCEに合格したパーツを使用しています。

何度もトライ&エラーで身につく学習!

何度もトライ&エラーで身につく学習!

アーテックでは毎月2回、90分ずつの授業があり、「基本」「応用」を学びます。
1回目の「基本」ではロボット作りを学び、2回目の「応用」ではプログラミングでそのロボットを自分で動かしてみます。

基本編の流れ

  1. ロボットの組み立て
  2. プログラミングでロボットを動かす
  3. 片付け、プレゼン

 

応用編の流れ

  1. ミッションの内容を確認
  2. プログラミングでミッションにチャレンジ
  3. 片付け、プレゼン

「応用編」では、基礎で学んだ知識を使って自分でプログラミングに挑戦します。

与えられたミッションをクリアする方法を子供自身が考え、失敗を繰り返しながらゴールを目指します。

テキストで学ぶ→実際に手を動かして作ってみる→課題を自分で見つける→結果を人に発表する

この流れを繰り返すことで、自然とプログラミング的思考力を育てることができます。

ゲーム感覚でやる気を引き出すカリキュラム

ゲーム感覚でやる気を引き出すカリキュラム

授業では毎回、ライトを点灯させる、車輪やアームを動かす、など様々なミッションにチャレンジしていきます。
課題は毎月少しずつレベルアップしていくので飽きずに続けられ、ロボットの仕組みやプログラミングの基礎を身に付けることができます。

エジソンアカデミーでは毎月1体、1年で12体のロボットを作ります
前月のロボットをバラし、同じブロックを使って新しいロボットを作るので、「毎月増えるロボットの置き場に困る…」という心配は無用です^^

教材メーカーならではの工夫!子供が夢中になるテキスト

教材メーカーならではの工夫!子供が夢中になるテキスト

アーテックのロボット教室では、授業の始めにその日のテーマとポイントを講師が説明します。
その後はテキストを見ながら子供が自主的に進めていきます。

テキストはイラスト多めで子供がわかりやすいよう工夫されています。
文章ばかりでは集中力が続かない!という子供も安心です^^

また、子供が興味を持ったり疑問に思う事がコラム形式で満載されています。

みくママ
みくママ
読み物としても面白いね(о´∀`о)

アーテックのプログラミングは不器用でも大丈夫☆安心の理由2つ!

アーテックのプログラミングは不器用でも大丈夫☆安心の理由2つ!

アーテックのロボット教室は子供が楽しめる工夫の他に、「わかりやすさ」にもこだわりがあります。
「自考力キッズ」でも「エジソンアカデミー」でも、なるべく子供が自力で解決できるようにわかりやすい教材になっています。

そのなかでもエジソンアカデミーで使用される、

  • 組み立てやすいロボット
  • Scratchを元にしたソフト

の2つについて、紹介していきます^^

創造力を形にする☆アーテックロボの秘密

創造力を形にする☆アーテックロボの秘密

アーテックのロボット教室で使用されるのは、「アーテックブロック」「アーテックロボ」です。
アーテックブロックの特徴は、全ての面に穴があいているところです。
全方向に連結が可能なので、子供が頭で思い浮かべたものを自由自在に作ることができます。

アーテックロボのパーツはブロック式になっています。
センサーやモーターも全てブロック型で、はんだ付けやねじなどを使わずにつなぐことがきます。
パーツも10種類ほどと少なく、ものづくりが苦手な子供でも簡単に組み立てられます。

ロボット製作にかかる時間を短縮できるので、プログラミングにしっかり時間を使うことができます。

みくママ
みくママ
ロボット作りとプログラミングがバランスよくできるっていうのは、
そういうことなんだね( ^ω^ )

小学生でも簡単にプログラミングできる!オリジナルソフトウェア

小学生でも簡単にプログラミングできる!オリジナルソフトウェア

ロボットを動かすためのプログラミングも、アーテックオリジナルのソフトウェアで作成します。

使用するのは、スクラッチをベースにしたプログラミングソフト「Studino(スタディーノ)ソフトウェア」です。
これはビジュアルプログラミングなので、子供でも直感的に理解し扱うことができます。

難しいパソコンの操作も必要ありません。
ドロップ&ドラッグの操作で簡単にプログラミングを組むことができます。

子供向けとは言っても、「変数」「関数」「リスト」などプログラミングの基本はきっちりおさえているので、プログラミングの知識を基礎から身に付けるのにぴったりです。

小学生がハマるアーテックのロボット教室の魅力のまとめ

小学生がハマるアーテックのロボット教室の魅力のまとめ

今回は、アーテックのロボット教室が子供の心を鷲掴みな理由についてまとめていきました。

アーテックのロボット教室は、教材メーカーならではのノウハウを活かした学習ツールとカリキュラムが魅力です。

みくママ
みくママ
子供のことを熟知してるっていう安心感があるね。

たっくん
たっくん
プログラミングだけじゃなく、社会に役立つ考え方や知識も身につくよ。

ぜひ近くの教室に体験をして、実際の雰囲気を確かめてみて下さいね!