★知っ得★プログラミングの知識 PR

プログラミング基礎!知らなきゃマズい言語や考え方をやさしく解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、プログラミングの基礎の言語や考え方についてやさしくまとめています。

日常いろんな場面で使われているプログラミングですが、初心者はプログラミングという考え方に慣れるのに少し時間がかかります。

みくママ
みくママ
自分ではなんとなくわかるんだけど、
子供にわかるように説明するのが難しいんだよね。
たっくん
たっくん
じゃあプログラミングの基礎を、
大人のみくママが子供にわかるように説明できるよう、
子供の僕が説明していくね!
みくママ
みくママ
よろしく!( `・ω・´)ノ
(すでにわかりにくい…)

プログラミング初心者でもわかる基礎について書いていますので、「プログラミングって何?」と子供に聞かれた時のために、ぜひご参考にしてみて下さい^^

プログラミングの基礎知識!まず知っておくべきこと2つ!

プログラミングの基礎知識!まず知っておくべきこと2つ!

プログラミング学習を始める前に、まず頭に入れておくべきことが1つあります。
それは、

学校教育のプログラミングは「授業」ではない

ということです。
2020年から全国の小学校でプログラミング教育が必須化されます。

みくママ
みくママ
これをきっかけにプログラミングの関心度が上がったよね。

当面の間、学校でのプログラミング教育は「プログラミング的思考」を身に付けるためのものになります。
これは子供の論理的に考える力を育てることができますが、実際にプログラミングができるようには不十分と言われています。

学校授業でのプログラミングについては、こちら↓の記事に詳しくまとめています。

小学校のプログラミング教育の目的☆心配な問題点も3つ解説!

 

プログラミングができるようになるには、

  • プログラミングの考え方
  • プログラミング言語

の両方を学ぶ必要があります。

「プログラミングの考え方」というのは、学校授業で教わる「論理的思考」やプログラムの組み方のことです。

プログラミング言語というのは、JavaやRuby、Pythonなどのことです。
それぞれのプログラミング言語で環境構築の仕方、文法、得意なことなどが違い、学習をする時はどれか1つを選んで覚えていく必要があります。

プログラミング言語だけを覚えても、「プログラミングの考え方」ができなければプログラムを作ることはできません。

たっくん
たっくん
プログラミングの考え方から身に付けていくのは、合理的な勉強法だよ!

プログラミングの基礎言語!どれから始めるのが鉄板?

プログラミングの基礎言語!どれから始めるのが鉄板?

小学生がプログラミング学習を始める鉄板の基礎言語と言えば「Scratch(スクラッチ)」です。

Scratchはマサチューセッツ工科大学メディアラボによって開発されたビジュアルプログラミング言語の1つです。

Scratchがプログラミングの基礎の学習にオススメな理由は、

  1. 使い方がシンプル
  2. プログラミングの考え方(論理的思考)が身に付く
  3. 自分のやりたい事を作品で実現できる
  4. 自分の作品を誰かと共有できる
  5. パソコンの基本的な操作に慣れることができる

この5つです。

スクラッチは現在40以上の言語に翻訳され、世界150ヶ国以上で使用されています。Scratchでプログラミングの基礎を学んでおけば、本格的なプログラミング学習のために新しい言語を学ぶ時にも、すんなり入っていけます。

推奨年齢は8~16歳ですが、より小さな子供向けに「Scratch Jr.」(5~7歳向け)もあります。

みくママ
みくママ
やっぱりスクラッチは鉄板なんだねφ(..)

次にもう一つ、基礎の学習に向いたプログラミング言語を紹介します。

オール日本語の初心者向けプログラミング言語!

オール日本語の初心者向けプログラミング言語!

「なでしこ」は「日本語で誰でも簡単プログラマー」をコンセプトに、2005年に公開されたビジュアルプログラミング言語です。

スクラッチより知名度は低いのですが、同じく無料で利用でき、開発環境も標準で備わっています。

なでしこの特長は以下の2点です。

  1. コードが日本語で、文法も日本語のものに近い
  2. 実用性の高いアプリ開発ができる

まだ子供で英語を読むのが難しいという場合も、実践的にプログラミングの考え方を学ぶことができます。

プログラミングで何かを作りたいと思っていて、読みやすいシンプルなツールを探しているなら「なでしこ」はオススメです。

みくママ
みくママ
日本語のプログラミング言語ってあるんだねw(゜o゜)w

2020年1月に公開15周年記念サイトがオープンするなど、今後もさらなる発展を期待できる言語です。

プログラミングの基礎となる考え方!小学生でもわかるように解説!

プログラミングの基礎となる考え方!小学生でもわかるように解説!

ここからはプログラミングの基礎知識・考え方について、子供にもわかるように説明していきます。

プログラミングは記号や英語の羅列で書かれていてとても難しそうですが、仕組み自体は単純なものです。

プログラミングとは、

  1. 目的を決めて、
  2. 目的までの正しい手順を考え、
  3. コンピューターにわかるように伝えること

です。

「どうやったら自分の望む結果になるか」を想像して、それをコンピューターでもわかるように書いていくのがプログラミングです。
コンピューターにもわかる言葉というのが「プログラミング言語」です。

みくママ
みくママ
プログラミングは、人間にしかできないの?
たっくん
たっくん
プログラミングができるAI(人工知能)の開発も進んでいるけど、
全てを自動化するのは今のテクノロジーでは難しいとされているよ。
機械には人間のように柔軟な対応ができないんだ。
みくママ
みくママ
プログラマーはこれからも必要とされ続けるんだねε-(´∀`*)

子供にもわかりやすい!プログラミングの基礎と言語のまとめ

子供にもわかりやすい!プログラミングの基礎と言語のまとめ

今回は、プログラミングの基礎の言語や考え方についてまとめていきました。

プログラミングの仕組み自体はシンプルなものですが、学習するとなるとそう簡単にはい進んでいきません( ;∀;)

ですが「プログラミングとは何なのか?」基本的な部分をわかっていれば、自信を持って学習できます。
そして練習を続けていくうちに、頭でわかっていることが感覚で身に付いていきます。

みくママ
みくママ
子供に聞かれたらドヤ顔で教えよう!(`・∀・´)